災害・防災に関する情報発信メディア

水難事故から命を守る

2025.08.20

 水辺のレジャーは夏の楽しみですが、事故のリスクも忘れてはなりません。

 毎年1,700人以上が被害に遭い、約800人が死亡・行方不明

 海や川、湖沼、プールなど、身近な水辺には予想以上の危険が潜んでいます。

  


水難事故の主な原因

場 所 原 因
河 川 急な増水・流れの変化・足元の不安定さ
 離岸流・波の強さ・遊泳中の体力低下
湖沼池 ボート転覆・釣り中の転落
プール 監視不足・油断による溺水

 



命を守る7つのポイント

 1. 立入禁止区域には近づかない

 2. 体調不良時は水に入らない

 3. 単独行動を避ける

 4. 子どもから目を離さない

 5. 飲酒後の遊泳は絶対にしない

 6. ライフジャケットの常時着用 

 7. 防水携帯など連絡手段を確保

 

有効な防災グッズ

●ライフジャケット

浮力と呼吸確保

川では「命のシートベルト」

救命胴衣 TK-24ARS

 

 

●フロートロープと救命浮環

 

水に浮く救助用ロープと救命浮環

流された人を安全に引き寄せる

フロートロープ

 

 

出かける前に必ずチェック!!

【防災用品チェックリスト】


●ライフジャケット(人数分)

●フロートロープ

●防水パック・ホイッスル

●滑りにくい履物・防水ライト

 



安全に水辺のレジャーを楽しむために

 

 水難事故は「油断」「準備不足」が引き金となります。

 防災用品と正しい知識で、命を守りましょう。

 

 

【出典】

政府広報オンライン「水の事故を防ごう!海や川でレジャーを楽しむために知っておきたい安全対策」

国土交通省 「河川水難事故防止ポータルサイト」

一覧へ戻る